2010.4.19
報告:きん
久しぶりに時間が空いたので、今日は陸っぱりで
釣るぞ〜!ということで、デーゲームから。
教えてもらった姉ヶ崎方面の新ポイントも気になったんで
すが、どうも潮位が低くないと釣りにならないらしいんで、
移動してると時間がない。
と、いうわけで近場のどぶ川河口で久しぶりのプチ
ウェーディング。
ド干潮はいつものことながら、アタリもなく時間が過ぎ、
なんか微妙な潮色だし、ベイトもすくねーし、などと
言い訳を考えつつ、手を変え品を変え、このポイントの
時合いの足場がヒタヒタになるまで我慢の釣り。
そろそろ時合いかという水位になってきたところで、
昼間もにょろにヒット!
デーゲームで釣れるとうれしい。
デジカメの電池が切れてたので、あえなく今日は
携帯で撮影。
連続バイトあって、乗らなかったものの、即、次のキャスト
でヒット!で連続ゲット!
時合いかとおもいきやここからまったくアタリもなんにも
なく時間が経過。
小場所だからスレてんのかと、再び手を変え品を変えて
がんばるもアタリはまったくなし。
水位も段々あがってきて、釣れそうなもんだが、音沙汰
なし。
気になるのが、奥の橋脚のミオ筋なんだけど、アプローチ
がむずかしい。
なんとかがんばって奥の橋脚裏にうまいことアプローチ
できると即バイト!だけど乗らず。
がんばって数等して再度アプローチすると今度はちゃんと
ゲット!
ここも1尾掛けるとそれからは音沙汰なし、スレんのか?
足場はすでに水浸しなので、手持ちで撮影。
3尾釣ったし、とりあえずいっか、と切り上げ。
ところで、河口はけっこう石もごろごろ入ってるシャローだし、
根魚ボンボンチヌスペシャル効くかも、とタックル変えて
遊んでたら、夕マズメにガルプが泳いでる?
よく見たらまだ明るいのにバチやないですか。
うーん、これは千葉港のバチポイントなら楽勝かな、と思いつつ
人も多そうだし、ちょっといつものどぶ川中流も抜けんだろ、
と移動。
移動したとたん、まだ潮位も低いし、失敗したかも、と
思いつつ、潮位が上がればなんとかなるんじゃないかと
キャストを繰り返すもまったくノーバイト。
あちゃー、失敗した、素直に千葉港でやりゃよかったと
後悔しつつ、移動するのも面倒くさいし、下げが入って
爆発する可能性も捨てきれないので、ダラダラ粘ってると
古山さんと合流。
心が折れそうだけど、二人だしなんとかがんばり、ようやく
下げが入りだしたところで自分に突然のヒットでようやく
夜の1尾。
ところが、今日も後が続かない。
連続でバイトはあったが、その後はさっぱりで、どう見ても
状況は好転しないだろうと。
夕マズメからちょろちょろ抜けてた千葉港でやるほうが
いいべ、と思いきって移動。
だいぶ潮位もさがってましたが、移動して2、3投ですぐに
ヒットで今日5尾目。
うーん、やっぱり最初からこっちでやってれば、後5、6本は
追加できたろうに・・・
ただ、移動して正解だったことには満足。
古山さんがタグ&リリース。
その後はやはりおいしい時間を逃してしまったからか、
1バイトのみで終了。
ここ数日の雨水が都市部河川型のどぶ川に大量に
流れ込んでたためか、下が大量に抜けてるから上がだめ
なのか、こればっかりは魚に聞いてみないことにはわかりま
せんが、とにかく人のいないところでゆっくり釣りたいという
人中心の邪な考えでポイントを外した、ってのは確かな
ようです。
昼から夜まであー、疲れた!